もうすぐゴールデンウィークです。家庭学習の時間が増えるこの機会に宿題の取り組み方を見直してみましょう。
最近の宿題は、自主学習ノートで内容が自由という学校が多いようです。そのためか、宿題がわからない、宿題が終わらないという生徒の声は少なくなったように思います。その反面、学校の宿題を終えるのが速すぎるので、KATEKYOさんから宿題をたくさん出して欲しい、というご家庭からの声は増えています。自主学習ノートに何をやったら良いかわからない、という中学一年生もいました。
成績アップはもちろん、毎日の家庭学習習慣を身につけるために大切な宿題です。ただの作業にならないように、しっかりと目的を持って取り組みたいですね。生徒一人一人に合った量と内容を提案し、宿題のサポートをしてあげることも最初は必要かもしれません。