桜の開花や満開の便りが頻繁な今日この頃、東北はもう少し先でしょうか。
桜には沢山の品種がありますが、桜と言えばソメイヨシノでしょうか。最近はピンク色が華やかなカワヅザクラも多くなりました。
奄美大島ではソメイヨシノではなくヒカンザクラとい品種が気象台の標本木なのだそうです。毎年これも綺麗なピンク色の花が満開になるのですが、今年はなぜか満開になる前に葉が開き、花が途中で終わってしまったそうです。観測史上初めての珍事で気象台も理由は分からないそうです。
葉桜といえば花が終わった残念な桜を指します。子供の頃、私の故郷ではソメイヨシノが今年のヒカンザクラと同じ様な「葉桜」の姿を連休明けの頃に披露していました。標高の高い豪雪地帯で、春が遅かったからかも知れません。
でも今ではゴールデンウィーク前に満開の桜が美しく咲きます。