高校生で今年度もありましたが、9月10月になってから担任の先生に「総合型(AO)で大学を受けてみないか」ということを言われ、結果今まで計画的に取り組んできた受験対策の時間を無駄にする生徒がおりました。
もちろん”チャンス”ではありますが、これは今の学力と偏差値が見合った大学には効果的ですが、少し上や高望みの大学にはお勧めしません。
KATEKYOには、高校1年生の時から総合型で受験するという目標を持ち入塾する生徒がいます。そのため目標に沿って戦略と対策をおこない、今年も多くの生徒さんが総合型で合格しました。急遽、学校から勧められた、担任に言われたからという生徒と、1年生から対策を行っている生徒、どちらが合格するかは言うまでありません。
中には「塾には行くな」、高校発行の合格体験記に「塾に通っていることを書くな」と言う学校や担任が未だにいるそうです。
プライドでしょうか、学校の実績として出したいからなのでしょうか、変な意地を捨てて、学校と塾が連携できる日が早く訪れることを願います。
KATEKYOは、進路指導や受験戦略まで1人ひとりに合ったプランを立てています。指導する中で、生徒さんたちの路線変更にもしっかり対応しています。
「この高校、この大学に行きなさい」がないことのほか、生徒さんが欲しい情報をしっかり出しますので、”受け身”や”押さえつけ”ではなく、”意思”を大切にしています。
なりたい自分、こうしたいという自分を、KATEKYOで見つけてみませんか?