個別指導塾KATEKYO岩手
  1. HOME
  2. >お知らせ一覧
  3. > 太宰府天満宮と雷にまつわるこわ〜いお話
太宰府天満宮と雷にまつわるこわ〜いお話
太宰府天満宮と雷にまつわるこわ〜いお話

「雷って、まさか怒ってる⁉」

そう思いたくなるような伝説が、実は日本にあるんです。

 

平安時代のきわめて優秀な学者・政治家、菅原道真(すがわらのみちざね)。学問の神様として有名ですが、政治の世界ではライバルたちに悪く言われ、まるで悪者のようにされて、無実の罪で九州の太宰府へ左遷されてしまいます。そして、その地で道真は亡くなってしまいました。

 

ところがその後、都では火事や落雷が相次ぎ、更には道真のライバルたちが次々と謎の死を…!「これは道真のたたりだー!」と都はパニックに。そこで、「ごめんなさい!やっぱりあなた偉い人でした!」と神様としてまつられたのが、今の太宰府天満宮です。

 

つまり、雷=道真さんの怒りパワー!だった…のかも?

 

もちろん科学的には違いますが、「昔の人が自然現象をいかに考えていたか」と考えると、歴史がより面白く感じませんか?

お知らせ一覧